クラブ紹介
無料体験練習受付中
- ●新宿クラブ● 毎週月・水曜日 21:00-22:30
- 場所:新宿だん☆すたレンタルスタジオ (新宿駅より徒歩8分)
東京都新宿区西新宿7丁目13-7 タカラビル3F 《地図》 - ●高田馬場クラブ● 毎週金曜日 20:00-22:00
- 場所:Studio worcle高田馬場 801スタジオ (高田馬場駅より徒歩5分)
東京都豊島区高田3-27-1 CLK高田ビル 《地図》 - 初心者から上級者までどなたでも参加できるクラスです。
お仕事・学校帰りに楽しくみんなで楽しく練習しています。 - お問合せはこちら↓↓↓
info@wtf-kojinkan-taekwondo.com / 045-513-9688 / 090-8300-8552
2018-01-30 17時20分 火曜
第11回全日本テコンドー選手権大会
2017-10-17 12時39分 火曜
世界パラテコンドー選手権大会に田中選手が出場します!
2017-08-14 16時34分 月曜
2017年土岐田杯ヨンソンテコンドー千葉オープン大会
2017年8月11日(金)、千葉県船橋アリーナにて
「2017年土岐田杯ヨンソンテコンドー千葉オープン大会」が開催されました。
洪人館の成績は以下の通りです。
【プムセの部】
第1位 澁谷天歌(U-14)
第2位 平良なつみ(U-17)
第3位 具志堅カレン(U-30)
【キョルギの部】
第1位 サマンタイザベリダシルバ(幼児B)
第1位 吉澤奏吾(小学生男子中学年初級A)
第1位 西平アシェリ(小学生女子低学年初級・上級合同A)
第2位 渋谷壮太郎(小学生男子高学年上級B)
第2位 西原ヤッシイ(小学生女子低学年初級・上級合同B)
第2位 田中光哉(パラ)
第3位 吉澤泰成(小学生男子低学年初級A)
第3位 小林一希(小学生男子低学年初級B)
第3位 白石櫂生(小学生男子低学年初級・上級合同)
第3位 申大訓(小学生男子高学年初級A)
第3位 佐藤妃那子(小学生女子低学年初級・上級合同B)
第3位 宇土明博(一般男子上級-68Kg級)
選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした!
【開会式の様子 / 洪人館集合写真】

【集合写真1/2】

【表彰式】







「2017年土岐田杯ヨンソンテコンドー千葉オープン大会」が開催されました。
洪人館の成績は以下の通りです。
【プムセの部】
第1位 澁谷天歌(U-14)
第2位 平良なつみ(U-17)
第3位 具志堅カレン(U-30)
【キョルギの部】
第1位 サマンタイザベリダシルバ(幼児B)
第1位 吉澤奏吾(小学生男子中学年初級A)
第1位 西平アシェリ(小学生女子低学年初級・上級合同A)
第2位 渋谷壮太郎(小学生男子高学年上級B)
第2位 西原ヤッシイ(小学生女子低学年初級・上級合同B)
第2位 田中光哉(パラ)
第3位 吉澤泰成(小学生男子低学年初級A)
第3位 小林一希(小学生男子低学年初級B)
第3位 白石櫂生(小学生男子低学年初級・上級合同)
第3位 申大訓(小学生男子高学年初級A)
第3位 佐藤妃那子(小学生女子低学年初級・上級合同B)
第3位 宇土明博(一般男子上級-68Kg級)
選手の皆さん、応援の皆さん、お疲れ様でした!
【開会式の様子 / 洪人館集合写真】


【集合写真1/2】
s.jpg)

【表彰式】














2017-07-16 15時11分 日曜
春川コリアオープン国際テコンドー選手権大会2017
ご報告が遅くなりましたが、2017年7月2日~7日に韓国春川市で開催された
「春川コリアオープン国際テコンドー選手権大会2017」に洪人館からも出場いたしました。
結果は以下の通りです。
【キョルギ】
比嘉 優太 第2位 (こどもキョルギ-52Kg級)
【プムセ】
澁谷 天歌 第2位 (個人戦U-11部門)
平良 なつみ ベスト8 (個人戦カデット部門)
参加メンバー全員が初の国際試合。得るものがたくさんあり、良い経験となりました。
応援、ご支援頂いた皆様、ありがとうございました。
今月末は全日本ジュニア大会があります。今年からプムセも小中高校生はジュニア大会のプムセ部門として競うことになりました。
本番まであと少し、気合ばっちりです!
【春川オープン試合会場にて】

「春川コリアオープン国際テコンドー選手権大会2017」に洪人館からも出場いたしました。
結果は以下の通りです。
【キョルギ】
比嘉 優太 第2位 (こどもキョルギ-52Kg級)
【プムセ】
澁谷 天歌 第2位 (個人戦U-11部門)
平良 なつみ ベスト8 (個人戦カデット部門)
参加メンバー全員が初の国際試合。得るものがたくさんあり、良い経験となりました。
応援、ご支援頂いた皆様、ありがとうございました。
今月末は全日本ジュニア大会があります。今年からプムセも小中高校生はジュニア大会のプムセ部門として競うことになりました。
本番まであと少し、気合ばっちりです!
【春川オープン試合会場にて】

2017-05-15 10時17分 月曜